

エモノが罠にかかった時のワクワク感
人間と動物の本気の命のやりとり
それを目撃したあなただから味わえる
本当のジビエ肉の美味しさ。
罠のオーナーになることで
街にいながら、狩猟を追体験できる
新感覚の罠シェアリングコミュニティです。
罠ブラザーズとは?
「罠ブラザーズ」は
単にジビエ肉を購入できるサービスではなく、
罠シェアリングによって狩猟からジビエ肉を
”いただく” までの過程を
追体験できるサービスです。
山に仕掛ける罠の
オーナーになれます猟師が仕掛ける罠のオーナーとして、それぞれ1つの罠につき4人で保有権をシェアします。
狩猟を追体験できる
コミュニティに入れますオーナー限定コミュニティに招待します。鹿や山の様子、仕掛けた罠の状況などを猟師が日々お届けします。 ※鹿を仕留めるシーンなど一部刺激的な内容が含まれる場合があります。
獲れたお肉を
ゲットできますいざ罠に獲物がかかったら、猟師がすぐにお知らせいたします!仕留めた獲物は食肉として処理し、罠のオーナーへお届けします。※鹿肉は自然から捕る天然のものなので、お届けするお肉の部位や質は個体によって異なることがあります。
お肉はブラザーで
お裾分けできます1頭から獲れるお肉はとても数人で食べ切れる量ではありません。あなたの罠に獲物がかからなくてもブラザー同士(コミュニティメンバー)でお肉をお裾分けします。
猟師の支援と山の保全に
繋がります猟師の減少によって、野生の鹿は過剰に繁殖しています。今では生態系や農林業に及ぼす被害が深刻化し有害鳥獣捕獲の対象となっています。罠ブラザーズの輪が広がることで、狩猟を行う猟師の活動支援と山の保全に繋がります。

ブラザーズ
エコシステム
罠シェアリングによって山と猟師とブラザー
“三方よし” の循環が生まれます
街にいながら猟に参加
街にいると、肉はスーパーで買うことがほとんど。猟師の仕事はどこか遠いことのように感じます。罠を購入し、それがどのように使われているかを知ることで、街にいながら猟の過程に参加することができます。
山の保全に繋がる!
野生の鹿は「有害鳥獣」と呼ばれ、狩猟や有害鳥獣捕獲の対象となっています。狩猟が減った近年、個体数の増加や分布の拡大が一層強まり、鹿による生態系や農林業に及ぼす被害が深刻化している中で、狩猟を行う人達の活動支援にも繋がります。
エシカルなお肉!
食肉として飼育される牛や豚などと異なり、狩猟によって捕獲された野生のジビエ肉。駆除するのみが一般的な狩猟ですが、適切な処理と調理のもと、野生の鹿肉を余すことなく美味しく食べる機会を提供したいと思っています。
こんな人におすすめ
- 美味しいジビエが食べたい
- 意味のある食事をしたい
- 狩猟に興味がある
- エシカルな食に興味がある
ブラザーの声
ブラザーM山の保全のために捕る鹿を、おいしいジビエとしていただける仕組みがとても素敵です。山の問題を身近に感じる機会にもなります!
ブラザーD野菜は生産者さんの方から買ったりしていますが、お肉は生産者さんとつながるきっかけがなかったので、顔の見える猟師さんから直接お肉をわけてもらえて嬉しいです。
罠ブラザーズ 2022年 夏
先着50名・1人 ¥22,000
- 販売期間
先行販売(早割)2022年6月16日〜8月14日:通常販売2022年8月15日〜9月15日:複数人での団体プランもあります。 - 開催期間
2022年9月1日〜10月15日:
罠猟スタート!日々、罠や山の情報が送られてきます。 - お肉をゲット
罠に鹿がかかったら肉を順次配送
長野県上田市より

山学ギルド
「山で遊んで山で学ぶ」をテーマに、春夏秋冬、山菜採集・渓流釣り・草木染め・狩猟活動などの遊びを通じて里山で遊び、里山で生活を学んでいくことをテーマにしている「山学ギルド」という団体が運営しています。
詳しくはこちらコミュニティのメンバーになりませんか?
普段はなかなか目にすることができない、
動物を獲るところから、
食べられるようになるところまでの過程。
それは、街中で生きている私たちにとって、
たくさんの「はじめて」にあふれています。
いつもとは少しだけ違う食の味わい方を、罠ブラザーズでは体験できます。
次回販売期間:2023年 春